WELCOME TO AKIZO’S NEW BLOG!!
ようこそー ということで、今日からここが新しいブログです。まだまだ改良しなくてはいけない点がありますが、徐々に手を入れていこうと思いますのでよろしくお願いいたします。このヘッダーもすぐ変えちゃうと思うので、ウェルカム画… 続きを読む »WELCOME TO AKIZO’S NEW BLOG!!
ようこそー ということで、今日からここが新しいブログです。まだまだ改良しなくてはいけない点がありますが、徐々に手を入れていこうと思いますのでよろしくお願いいたします。このヘッダーもすぐ変えちゃうと思うので、ウェルカム画… 続きを読む »WELCOME TO AKIZO’S NEW BLOG!!
*この記事は2010年1月に書かれた記事で、情報が古い場合があります 今月オープンしたばかりのNew Shop、DESIGN HOUSE DIGITALで、Photoshop Elementsでサークル文字を作る方法が紹… 続きを読む »フォトショップエレメンツでサークルテキスト
*この記事は2012年2月に書かれた記事で、情報が古い場合があります *2013年4月に再編集 和紙テープを作る 使用するキットの中から1枚ペーパーを選びます。ギザギザとか、ドットとか幾何学模様が使いやすいです。 ↑ … 続きを読む »リアルな和紙テープ(マスキングテープ)
*この記事は2011年11月に書かれた記事で、情報が古い場合があります *2013年4月に再編集 フリーフォントImpact Labelを使うとDYMO風文字が作れます。そのままだと文字の部分が透明なので、文字の下にレ… 続きを読む »ダイモでレイアウトにアクセント
*この記事は2010年2月に書かれた記事で、情報が古い場合があります *2013年4月に再編集 なんかWordartを作りたいなー見本になるようなものはないかなーといろいろ探していて、Wordleというサイトを見つけま… 続きを読む »お手製ワードアートの小ネタ2
*この記事は2009年3月に書かれた記事で、情報が古い場合があります *2013年4月に再編集 上のレイアウトのように、文字の大きさや色を微妙に変えて並べるだけで、お手製ワードアートに。しかも1分で完成^^ 好きな文字… 続きを読む »お手製ワードアートの小ネタ
*この記事は2009年2月に書かれた記事で、情報が古い場合があります *2013年4月に再編集 パターンペーパーをスタンプにして、別のペーパーに貼り付ける小ネタ。 Photoshop, PS-Elementsの場合 ↑… 続きを読む »パターンペーパーがスタンプに変身
*この記事は2008年9月に書かれた記事で、情報が古い場合があります *2013年4月に再編集 時々ご質問をいただくのが、増えていく素材の整理整頓方法です。DSBにハマっちゃうと恐ろしく素材がたまっていきますよね。数が… 続きを読む »フォルダ整理のススメ
Hi, there! Today, I made freebie kit for you! The theme of this kit is “chance meeting” “enc… 続きを読む »Freebie フリー素材 “Is This Destiny?”
*この記事は2008年2月~2008年4月に書かれた記事で、情報が古い場合があります *2013年3月に再編集 レイアウトの土台となるサイズを決める DSBの作り方の手順でも書きましたように、最初にできあがりのサイズを… 続きを読む »デジタルスクラップブッキングのサイズについて
*この記事は2008年2月~2008年4月に書かれた記事で、情報が古い場合があります ファイルシェアサイトからダウンロード フリー素材(freebie)を提供してくれているサイトはたくさんあります。まずはフリーの素材で… 続きを読む »海外のサイトからフリー素材をダウンロード・解凍
*この記事は2008年2月~2008年4月に書かれた記事で、情報が古い場合があります *2016年6月に再編集 *2017年3月に再編集 *2017年10月に再編集 お店とギャラリーの省略語 DSS Digital Sc… 続きを読む »デジタルスクラップブッキングの省略語・用語集